有玉神社の流鏑馬

バンデン

2023年12月04日 14:40

昔、浜松の有玉神社において流鏑馬が行われていたことを知りました。
昔(数十年前)は農道のようなところで、馬を走らせながら行われていたとのこと。

今でも流鏑馬は行われているのか?、行われているとしたらどのような場所で行われているのか?、興味があったので神社を訪れました。


境内では聞く方もいなく、境内も意外と狭くここで流鏑馬を行うことが出来るのかな?、今でも継続されているのか?と疑問がわきました。




帰宅後NETで調べたところ、今年は10月8日(日)の「秋の例大祭」最終日に流鏑馬が執り行われたとのこと。
今年は約400年続く流鏑馬の歴史の中で、初めて女性の射手が登場したとのこと。
流鏑馬は馬上から的を射るイメージでしたが、ここでは立って一人が三本の矢を射っているようです。





 
有玉神社





















鬼瓦













境内