2021年05月01日09:00
キンラン≫
カテゴリー │花・木
山の中の日が当たらないところで、キンランが咲いていました。


この記事へのコメント
バンデンさん
ありがとうございます。
きのう教えられた場所に行ってきました。
写真に撮ることも出来ました。
明日アップの予定です。
またあとを追うようにキンランも予定しています。
ありがとうございます。
きのう教えられた場所に行ってきました。
写真に撮ることも出来ました。
明日アップの予定です。
またあとを追うようにキンランも予定しています。
Posted by とまとむら
at 2021年05月01日 16:32

バンデンさん こんばんは
キンランは山の中でとありましたが
お近くの山でしょうか?
グーグルレンズで調べると多年草で地生ランの一種
環境省の絶滅危惧種に登録されているとあってビックリ
そんな珍しいものなんですね
キンランは山の中でとありましたが
お近くの山でしょうか?
グーグルレンズで調べると多年草で地生ランの一種
環境省の絶滅危惧種に登録されているとあってビックリ
そんな珍しいものなんですね
Posted by みつこ☆彡
at 2021年05月01日 23:28

とまとむらさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ベッコウトンボに出会えて良かったですね。
写真はたぶんオスだと思います。
私もべっ甲色したメスにはまだ出会っていないので、近いうちにまた見に行く予定です。
キンランの写真、期待しています。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ベッコウトンボに出会えて良かったですね。
写真はたぶんオスだと思います。
私もべっ甲色したメスにはまだ出会っていないので、近いうちにまた見に行く予定です。
キンランの写真、期待しています。
Posted by バンデン
at 2021年05月02日 16:57

みつこ☆彡さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
キンランは、桶ケ谷沼(観察路のほぼ真ん中)で撮ったものです。
鶴ケ池周辺にもあるようですが、私は鶴ケ池ではまだ見ていません。
キンランは昨年見た時よりも株数が減っているように感じていました。
盗まれたのでなければよいのですが。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
キンランは、桶ケ谷沼(観察路のほぼ真ん中)で撮ったものです。
鶴ケ池周辺にもあるようですが、私は鶴ケ池ではまだ見ていません。
キンランは昨年見た時よりも株数が減っているように感じていました。
盗まれたのでなければよいのですが。
Posted by バンデン
at 2021年05月02日 17:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |