SITEMAP≫

カテゴリー

食虫植物
2024/09/22 草取り
2024/09/16 突然変異(?)
2024/09/12 県立森林公園
2024/08/28 モウセンゴケ
2024/08/01 侵入者
2024/07/27 日除け
2024/06/17 花が終わっても
2024/06/10 ハエトリソウ (3)
2024/06/07 モウセンゴケ
2024/06/03 ハエトリソウ (2)
2024/05/30 アフリカナガバモウセンゴケ
2024/05/26 ハエトリソウ
2024/05/23 モウセンゴケ(仮称 緑)
2024/05/19 森林公園
2024/05/17 風よけ
2024/05/13 ミミカキグサ(リビダ)
2024/04/30 サラセニア(スカーレットベル)の水栽培
2024/04/26 ミミカキグサ(ワープルギー)の開花
2024/04/21 サスマタモウセンゴケの開花
2024/04/19 サラセニア(食虫植物)の開花
2024/04/16 モウセンゴケの繁殖
2024/04/12 サラセニアの開花
2024/04/04 サラセニア(ミッチェリア)の開花
2024/03/18 サラセニアの開花
2024/03/04 サラセニア (食虫植物)
2023/12/30 自然播種にむけて(2)
2023/12/11 森林公園
2023/11/30 冬支度
2023/10/11 開花
2023/10/05 狂い咲き
2023/09/22 日除けの撤去
2023/09/08 モウセンゴケ(トウカイ)の発芽
2023/08/15 サギソウ
2023/07/25 食虫植物の花
2023/07/16 ハエトリソウの開花
2023/06/01 ミミカキグサの播種
2023/05/26 アフリカナガバモウセンゴケの開花
2023/05/17 ハエトリソウの開花
2023/05/11 食虫植物の水栽培
2023/05/07 根伏せ
2023/05/02 モウセンゴケ(ディールシアナ)の開花
2023/04/28 サスマタモウセンゴケの開花
2023/04/25 森林公園
2023/04/22 ミミカキグサの開花
2023/04/20 捕ったぞ~(2)
2023/04/16 モウセンゴケの開花
2023/04/12 サラセニアの開花 (4)
2023/04/08 ミミカキグサの開花
2023/03/25 獲ったぞ~
2023/03/24 サラセニアの開花(2)
2023/03/15 サラセニアの開花 (1)
2023/03/02 花茎
2023/01/09 森林公園のモウセンゴケ
2022/12/31 自然播種にむけて
2022/12/21 食虫植物の寒さ対策
2022/10/23 モウセンゴケの移植
2022/09/22 モウセンゴケ(食虫植物)の発芽
2022/09/18 森林公園のモウセンゴケとシラタマホシクサ
2022/09/16 咲き続けるタヌキモ
2022/09/08 食虫植物の水栽培
2022/09/01 サラセニアの植替え
2022/08/10 移植
2022/08/07 食虫植物(ミミカキグサ)の株分け  その後
2022/08/04 食虫植物の種蒔き
2022/07/24 県立森林公園の食虫植物
2022/07/19 浜松フラワーパーク
2022/07/16 食虫植物の種蒔き
2022/07/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の株分け
2022/06/24 タヌキモの開花
2022/06/21 食虫植物の水栽培
2022/06/18 食虫植物の種蒔き
2022/05/26 サスマタモウセンゴケの開花
2022/05/23 アフリカナガバモウセンゴケの開花
2022/05/15 モウセンゴケの開花
2022/05/12 ミミカキグサの開花
2022/05/11 ハエトリソウの開花
2022/05/07 モウセンゴケ(仮称 緑)の開花
2022/05/05 森林公園
2022/04/27 サラセニアの開花 (4)
2022/04/21 捕ったどー!
2022/04/18 サラセニアの開花(3)
2022/04/12 サラセニアの開花(2)
2022/01/14 新しい食虫植物(ムシトリスミレ)
2021/12/16 ビニールハウスの張替
2021/12/09 ムシトリスミレの開花
2021/10/01 ド根性(2)
2021/09/06 森林公園のミミカキグサ
2021/08/29 ド根性
2021/08/21 食虫植物の発芽(2)
2021/08/15 食虫植物の発芽
2021/07/30 食虫植物の夏対策
2021/07/24 ミミカキグサ
2021/07/18 ハエトリソウ
2021/06/24 ムシトリスミレ(食虫植物)の開花
2021/06/16 サラセニア
2021/06/09 食虫植物は開花中
2021/06/04 モウセンゴケ(食虫植物)の開花
2021/06/01 ナガバモウセンゴケの開花
2021/05/25 ハエトリソウ(食虫植物)の開花
2021/05/19 モウセンゴケ(食虫植物)が開花
2021/05/08 サスマタモウセンゴケの開花
2021/04/24 サラセニアの開花(3)
2021/04/19 大物をゲット!!
2021/04/17 サラセニアの開花(2)
2021/04/08 ミミカキグサ
2021/04/04 サラセニア
2021/04/02 ムシトリスミレ
2020/11/18 食虫植物の発芽 (ハエトリソウ)
2020/11/14 食虫植物の発芽 (ナガバモウセンゴケ)
2020/10/27 ビニールハウスの張替
2020/10/14 植付けの効果(?)
2020/10/08 紅葉
2020/09/05 協力者
2020/08/22 食虫植物(モウセンゴケ)の植付
2020/08/18 食虫植物の発芽 (ナガバモウセンゴケ)
2020/08/10 県立(浜北)森林公園
2020/08/04 食虫植物の発芽 (モウセンゴケ)
2020/07/21 ミミカキグサの開花 (その2)
2020/06/09 ハエトリソウの実生
2020/06/05 ハエトリソウの開花
2020/05/27 サスマタモウセンゴケの開花
2020/05/23 たくさん獲ったゾ~
2020/05/20 食虫植物 開花中
2020/05/17 モウセンゴケ(ディールシアナ)の開花
2020/05/07 ムシトリスミレの開花
2020/05/05 サラセニアの花 (その3)
2020/05/02 異変? 花が咲かない
2020/04/29 モウセンゴケ(仮称 緑)の開花
2020/04/24 サラセニアの開花 (その2)
2020/04/19 サラセニアの開花
2020/04/12 獲ったぞー
2020/04/09 ミミカキグサの開花
2020/02/23 食虫植物の花
2020/02/02 食虫植物の蕾
2019/12/11 花茎から発芽  その後
2019/09/13 距が二本
2019/09/01 食虫植物・・新しい種類?
2019/07/31 ハエトリソウの害虫退治
2019/07/27 新しい食虫植物(ミミカキソウ)
2019/07/24 食虫植物の花
2019/07/20 新しい食虫植物(ムシトリスミレ)
2019/07/08 食虫植物の生命力
2019/07/04 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の開花
2019/06/26 食虫植物の復活と開花
2019/06/21 食虫植物の種(その2)
2019/06/19 食虫植物の種
2019/06/15 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の花
2019/06/08 不思議な食虫植物
2019/06/04 食虫植物の開花
2019/05/31 ナガバモウセンゴケの花
2019/05/27 食虫植物の開花
2019/05/25 食虫植物の開花
2019/05/21 元気です
2019/05/11 食虫植物の開花
2019/05/08 食虫植物の開花
2019/05/01 サラセニアの開花
2019/04/12 食虫植物の開花
2019/03/28 食虫植物の蕾
2019/03/03 食虫植物の押し花
2019/01/26 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の開花
2019/01/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の花
2018/12/30 県立(浜北)森林公園の食虫植物 (その3)
2018/12/20 食虫植物の生命力
2018/12/17 ビニールハウスを手作り  (完成)
2018/12/13 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/12/10 ビニールハウスを手作り   (その4)
2018/11/28 ビニールハウスを手作り   (その3)
2018/11/19 ビニールハウスを手作り  (その2)
2018/11/13 食虫植物(ムシトリスミレ ヒメアシナガ)の紅葉 ??? (その2)
2018/11/09 ビニールハウスを手作り  (その1)
2018/10/20 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/10/12 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の紅葉???
2018/10/08 食虫植物(サラセニア)の種
2018/09/27 食虫植物(サスマタモウセンゴケ)の実生
2018/09/15 食虫植物の植替え
2018/09/02 食虫植物の蕾 開花 (その4)
2018/08/29 食虫植物(ムシトリスミレ)の「葉ざし」
2018/08/21 食虫植物(ムシトリスミレ)の植替えと葉ざし
2018/08/15 県立(浜北)森林公園の食虫植物 〈その2〉
2018/08/06 食虫植物の『根ぶせ』による増殖 〈その3〉
2018/08/02 食虫植物(モウセンゴケ)の立ち枯れと再生
2018/07/21 食虫植物の『根ぶせ』による増殖 〈その2〉
2018/07/15 食虫植物の発芽
2018/07/07 食虫植物(ムシトリスミレ)の葉ざしによる増殖
2018/07/03 食虫植物(モウセンゴケ)の開花
2018/06/30 食虫植物の『根ぶせ』による増殖
2018/06/26 食虫植物(モウセンゴケ)の採種
2018/06/22 植木鉢の水抜き
2018/06/18 県立(浜北)森林公園の食虫植物(モウセンゴケ)
2018/06/16 食虫植物(モウセンゴケ)の新しい花芽
2018/06/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/06/09 食虫植物(ハエトリソウ)の摘花
2018/05/30 食虫植物(モウセンゴケ アデラエ ラバラック)の復活
2018/05/19 食虫植物の蕾 開花 (その3)
2018/05/16 食虫植物の発芽
2018/05/13 食虫植物の新しい仲間
2018/05/06 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の花
2018/05/04 食虫植物(ハエトリソウ)の花
2018/05/02 食虫植物(モウセンゴケ・緑)の花
2018/04/30 食虫植物の蕾  開花 (その2)
2018/04/28 食虫植物(モウセンゴケ・緑)の実生
2018/04/27 食虫植物(ムシトリスミレ)の花
2018/04/26 食虫植物(モウセンゴケ・アデラエ ラバラック)の越冬
2018/04/24 食虫植物(モウセンゴケ・ディール シアナ)の花
2018/04/20 食虫植物の蕾  開花
2018/04/17 緑色のモウセンゴケ(食虫植物)  (その2)
2018/04/14 食虫植物(ミミカキグサ)の花
2018/04/05 緑色のモウセンゴケ(食虫植物)
2018/04/02 食虫植物(サスマタモウセンゴケ)の葉
2018/03/30 食虫植物植物の花芽  (その2)
2018/03/27 食虫植物の移植
2018/03/25 食虫植物の花芽
2018/03/22 食虫植物の蕾 (その2)
2018/03/17 食虫植物の蕾(?)
2018/03/03 食虫植物の越冬  (その4)
2018/03/01 食虫植物の越冬  (その3)
2018/02/28 食虫植物の越冬  (その2)
2018/02/24 食虫植物の越冬  (その1)
2018/01/31 ムシトリスミレ (食虫植物)
2017/12/25 ムシトリスミレの株分け
2017/12/17 食虫植物の越冬対応
2017/11/30 食虫植物(ムシトリスミレ)の子株
2017/10/18 油断大敵
2017/10/07 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の実生
2017/10/03 食虫植物の植え付け
2017/08/30 食虫植物の花
2017/08/27 はままつフラワーパーク 『不思議な植物展』
2017/08/22 食虫植物の植え替え 
2017/08/18 食虫植物の実生
2017/08/15 食虫植物の増殖
2017/08/12 食虫植物の実生
2017/08/05 食虫植物(モウセンゴケ)の植え替え
2017/08/02 新しい食虫植物(モウセンゴケ)
2017/07/29 我家の食虫植物はシジミチョウがお好き
2017/07/12 食虫植物の植替え
2017/07/05 食虫植物の妙  《 その2 》
2017/07/04 食虫植物の妙  《 その1 》
2017/06/18 食虫植物の種取り  《 その2 》
2017/06/15 食虫植物の種採り
2017/06/13 食虫植物の繁殖
2017/06/11 食虫植物の世代交代
2017/06/08 食虫植物の花
2017/06/02 食虫植物の株分け
2017/05/24 サスマタモウセンゴケの花
2017/05/14 食虫植物の株分け
2017/05/09 食虫植物の新芽
2017/05/07 モウセンゴケ ディールシアナ
2017/04/30 食虫植物の越冬 《 その2 》
2017/04/29 食虫植物の越冬 《 その1 》
2017/04/09 ムシトリスミレの花
2017/02/06 ムシトリスミレの帰り咲き  《その2》
2017/02/02 食虫植物の越冬対応  《 その2 》
2017/01/15 モウセンゴケに氷の花
2017/01/05 食虫植物のいま 《 その2 》
2017/01/03 食虫植物のいま
2016/12/08 ムシトリスミレの帰り咲き
2016/11/30 食虫植物の越冬対応
2016/10/26 ナガバモウセンゴケが蝶を捕えた
2016/10/20 モウセンゴケ・アテラェ ラバックの株分け
2016/10/11 ハエトリソウが共食いした
2016/09/24 モウセンゴケ・アテラエ ラバラックが増えた
2016/09/19 ナガバモウセンゴケが発芽した
2016/09/05 モウセンゴケ ディールシアナに花が咲いた
2016/08/20 ハエトリソウと蠅(追加報告)
2016/08/14 ハエトリソウと蠅(最終報告)
2016/08/09 ハエトリソウと蠅
2016/08/07 ハエトリソウに花が咲いた
2016/08/06 ハエトリソウと蠅 (中間報告)
2016/08/01 ハエトリソウと蠅
2016/07/24 モヤシ状態になった
2016/07/19 ハエトリソウと蚊 (結果)
2016/07/17 ハエトリソウと蚊
2016/07/15 葉ざしに失敗
2016/07/12 新しい食虫植物(モウセンゴケ)
2016/07/06 ハエトリソウと蟻
2016/07/05 サスマタモウセンゴケとダンゴ虫
2016/07/02 食虫植物に花が咲いた
2016/06/29 食虫植物の栽培
モウセンゴケ
2024/09/12 県立森林公園
2024/08/28 モウセンゴケ
2024/06/07 モウセンゴケ
2024/05/30 アフリカナガバモウセンゴケ
2024/05/23 モウセンゴケ(仮称 緑)
2024/05/19 森林公園
2024/04/21 サスマタモウセンゴケの開花
2024/04/16 モウセンゴケの繁殖
2023/12/30 自然播種にむけて(2)
2023/09/08 モウセンゴケ(トウカイ)の発芽
2023/08/15 サギソウ
2023/07/25 食虫植物の花
2023/05/26 アフリカナガバモウセンゴケの開花
2023/05/07 根伏せ
2023/05/02 モウセンゴケ(ディールシアナ)の開花
2023/04/28 サスマタモウセンゴケの開花
2023/04/25 森林公園
2023/04/20 捕ったぞ~(2)
2023/04/16 モウセンゴケの開花
2023/03/25 獲ったぞ~
2023/01/15 霜の力
2023/01/09 森林公園のモウセンゴケ
2022/12/31 自然播種にむけて
2022/10/23 モウセンゴケの移植
2022/09/22 モウセンゴケ(食虫植物)の発芽
2022/09/18 森林公園のモウセンゴケとシラタマホシクサ
2022/08/10 移植
2022/08/04 食虫植物の種蒔き
2022/07/24 県立森林公園の食虫植物
2022/07/16 食虫植物の種蒔き
2022/05/26 サスマタモウセンゴケの開花
2022/05/23 アフリカナガバモウセンゴケの開花
2022/05/15 モウセンゴケの開花
2022/05/07 モウセンゴケ(仮称 緑)の開花
2022/05/05 森林公園
2022/04/21 捕ったどー!
2022/01/02 氷の花
2021/10/01 ド根性(2)
2021/08/29 ド根性
2021/08/15 食虫植物の発芽
2021/06/09 食虫植物は開花中
2021/06/04 モウセンゴケ(食虫植物)の開花
2021/06/01 ナガバモウセンゴケの開花
2021/05/25 ハエトリソウ(食虫植物)の開花
2021/05/19 モウセンゴケ(食虫植物)が開花
2021/05/16 県立森林公園 (浜北)
2021/05/08 サスマタモウセンゴケの開花
2021/04/19 大物をゲット!!
2020/11/14 食虫植物の発芽 (ナガバモウセンゴケ)
2020/10/14 植付けの効果(?)
2020/08/22 食虫植物(モウセンゴケ)の植付
2020/08/18 食虫植物の発芽 (ナガバモウセンゴケ)
2020/08/10 県立(浜北)森林公園
2020/08/04 食虫植物の発芽 (モウセンゴケ)
2020/05/27 サスマタモウセンゴケの開花
2020/05/23 たくさん獲ったゾ~
2020/05/20 食虫植物 開花中
2020/05/17 モウセンゴケ(ディールシアナ)の開花
2020/05/02 異変? 花が咲かない
2020/04/29 モウセンゴケ(仮称 緑)の開花
2020/04/12 獲ったぞー
2019/12/11 花茎から発芽  その後
2019/09/01 食虫植物・・新しい種類?
2019/07/27 新しい食虫植物(ミミカキソウ)
2019/07/24 食虫植物の花
2019/07/08 食虫植物の生命力
2019/06/26 食虫植物の復活と開花
2019/06/21 食虫植物の種(その2)
2019/06/19 食虫植物の種
2019/06/15 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の花
2019/06/08 不思議な食虫植物
2019/05/31 ナガバモウセンゴケの花
2019/05/27 食虫植物の開花
2019/05/25 食虫植物の開花
2019/05/21 元気です
2019/05/11 食虫植物の開花
2019/05/08 食虫植物の開花
2018/12/30 県立(浜北)森林公園の食虫植物 (その3)
2018/12/20 食虫植物の生命力
2018/09/27 食虫植物(サスマタモウセンゴケ)の実生
2018/09/15 食虫植物の植替え
2018/08/15 県立(浜北)森林公園の食虫植物 〈その2〉
2018/08/06 食虫植物の『根ぶせ』による増殖 〈その3〉
2018/08/02 食虫植物(モウセンゴケ)の立ち枯れと再生
2018/07/21 食虫植物の『根ぶせ』による増殖 〈その2〉
2018/07/15 食虫植物の発芽
2018/07/03 食虫植物(モウセンゴケ)の開花
2018/06/30 食虫植物の『根ぶせ』による増殖
2018/06/26 食虫植物(モウセンゴケ)の採種
2018/06/18 県立(浜北)森林公園の食虫植物(モウセンゴケ)
2018/06/16 食虫植物(モウセンゴケ)の新しい花芽
2018/05/30 食虫植物(モウセンゴケ アデラエ ラバラック)の復活
2018/05/16 食虫植物の発芽
2018/05/06 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の花
2018/05/02 食虫植物(モウセンゴケ・緑)の花
2018/04/28 食虫植物(モウセンゴケ・緑)の実生
2018/04/26 食虫植物(モウセンゴケ・アデラエ ラバラック)の越冬
2018/04/24 食虫植物(モウセンゴケ・ディール シアナ)の花
2018/04/17 緑色のモウセンゴケ(食虫植物)  (その2)
2018/04/14 食虫植物(ミミカキグサ)の花
2018/04/05 緑色のモウセンゴケ(食虫植物)
2018/04/02 食虫植物(サスマタモウセンゴケ)の葉
2018/03/27 食虫植物の移植
2018/03/25 食虫植物の花芽
2018/03/03 食虫植物の越冬  (その4)
2018/03/01 食虫植物の越冬  (その3)
2018/02/28 食虫植物の越冬  (その2)
2018/02/24 食虫植物の越冬  (その1)
2017/10/07 食虫植物(ナガバモウセンゴケ)の実生
2017/08/30 食虫植物の花
2017/08/27 はままつフラワーパーク 『不思議な植物展』
2017/08/22 食虫植物の植え替え 
2017/08/18 食虫植物の実生
2017/08/15 食虫植物の増殖
2017/08/12 食虫植物の実生
2017/08/05 食虫植物(モウセンゴケ)の植え替え
2017/08/02 新しい食虫植物(モウセンゴケ)
2017/07/29 我家の食虫植物はシジミチョウがお好き
2017/07/12 食虫植物の植替え
2017/06/18 食虫植物の種取り  《 その2 》
2017/06/15 食虫植物の種採り
2017/06/13 食虫植物の繁殖
2017/06/11 食虫植物の世代交代
2017/06/08 食虫植物の花
2017/05/24 サスマタモウセンゴケの花
2017/05/14 食虫植物の株分け
2017/05/09 食虫植物の新芽
2017/05/07 モウセンゴケ ディールシアナ
2017/04/30 食虫植物の越冬 《 その2 》
2017/01/15 モウセンゴケに氷の花
2017/01/05 食虫植物のいま 《 その2 》
2017/01/03 食虫植物のいま
2016/10/26 ナガバモウセンゴケが蝶を捕えた
2016/10/20 モウセンゴケ・アテラェ ラバックの株分け
2016/09/24 モウセンゴケ・アテラエ ラバラックが増えた
2016/09/19 ナガバモウセンゴケが発芽した
2016/09/05 モウセンゴケ ディールシアナに花が咲いた
2016/07/24 モヤシ状態になった
2016/07/05 サスマタモウセンゴケとダンゴ虫
ハエトリソウ
2024/06/10 ハエトリソウ (3)
2024/06/03 ハエトリソウ (2)
2024/05/26 ハエトリソウ
2023/07/16 ハエトリソウの開花
2023/05/17 ハエトリソウの開花
2022/07/16 食虫植物の種蒔き
2022/05/11 ハエトリソウの開花
2021/08/21 食虫植物の発芽(2)
2021/07/18 ハエトリソウ
2021/06/24 ムシトリスミレ(食虫植物)の開花
2021/06/09 食虫植物は開花中
2021/05/25 ハエトリソウ(食虫植物)の開花
2020/11/18 食虫植物の発芽 (ハエトリソウ)
2020/06/09 ハエトリソウの実生
2020/06/05 ハエトリソウの開花
2019/07/31 ハエトリソウの害虫退治
2019/06/08 不思議な食虫植物
2019/06/04 食虫植物の開花
2018/06/09 食虫植物(ハエトリソウ)の摘花
2018/05/04 食虫植物(ハエトリソウ)の花
2018/03/30 食虫植物植物の花芽  (その2)
2018/03/27 食虫植物の移植
2018/02/28 食虫植物の越冬  (その2)
2017/08/22 食虫植物の植え替え 
2017/08/18 食虫植物の実生
2017/06/08 食虫植物の花
2017/04/29 食虫植物の越冬 《 その1 》
2017/01/05 食虫植物のいま 《 その2 》
2016/10/11 ハエトリソウが共食いした
2016/08/20 ハエトリソウと蠅(追加報告)
2016/08/14 ハエトリソウと蠅(最終報告)
2016/08/09 ハエトリソウと蠅
2016/08/07 ハエトリソウに花が咲いた
2016/08/06 ハエトリソウと蠅 (中間報告)
2016/08/01 ハエトリソウと蠅
2016/07/19 ハエトリソウと蚊 (結果)
2016/07/17 ハエトリソウと蚊
2016/07/06 ハエトリソウと蟻
ムシトリスミレ
2022/07/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の株分け
2022/01/14 新しい食虫植物(ムシトリスミレ)
2021/12/09 ムシトリスミレの開花
2021/06/24 ムシトリスミレ(食虫植物)の開花
2021/06/09 食虫植物は開花中
2021/04/02 ムシトリスミレ
2020/10/08 紅葉
2020/05/20 食虫植物 開花中
2020/05/07 ムシトリスミレの開花
2020/02/23 食虫植物の花
2020/02/02 食虫植物の蕾
2019/09/13 距が二本
2019/07/24 食虫植物の花
2019/07/20 新しい食虫植物(ムシトリスミレ)
2019/07/04 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の開花
2019/04/12 食虫植物の開花
2019/03/28 食虫植物の蕾
2019/03/03 食虫植物の押し花
2019/01/26 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の開花
2019/01/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の花
2018/12/13 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/11/13 食虫植物(ムシトリスミレ ヒメアシナガ)の紅葉 ??? (その2)
2018/10/20 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/10/12 食虫植物(ムシトリスミレ・ヒメアシナガ)の紅葉???
2018/08/29 食虫植物(ムシトリスミレ)の「葉ざし」
2018/08/21 食虫植物(ムシトリスミレ)の植替えと葉ざし
2018/07/07 食虫植物(ムシトリスミレ)の葉ざしによる増殖
2018/06/14 食虫植物(ムシトリスミレ)の開花
2018/05/13 食虫植物の新しい仲間
2018/04/27 食虫植物(ムシトリスミレ)の花
2018/02/24 食虫植物の越冬  (その1)
2018/01/31 ムシトリスミレ (食虫植物)
2017/12/25 ムシトリスミレの株分け
2017/11/30 食虫植物(ムシトリスミレ)の子株
2017/10/18 油断大敵
2017/06/08 食虫植物の花
2017/04/29 食虫植物の越冬 《 その1 》
2017/04/09 ムシトリスミレの花
2017/02/06 ムシトリスミレの帰り咲き  《その2》
2017/01/03 食虫植物のいま
ウツボカズラ
2017/08/27 はままつフラワーパーク 『不思議な植物展』
2017/07/05 食虫植物の妙  《 その2 》
2017/07/04 食虫植物の妙  《 その1 》
サラセニア
2024/06/17 花が終わっても
2024/04/30 サラセニア(スカーレットベル)の水栽培
2024/04/19 サラセニア(食虫植物)の開花
2024/04/12 サラセニアの開花
2024/04/04 サラセニア(ミッチェリア)の開花
2024/03/18 サラセニアの開花
2024/03/04 サラセニア (食虫植物)
2023/10/11 開花
2023/10/05 狂い咲き
2023/05/11 食虫植物の水栽培
2023/04/12 サラセニアの開花 (4)
2023/03/24 サラセニアの開花(2)
2023/03/15 サラセニアの開花 (1)
2023/03/02 花茎
2022/10/14 食虫植物の水栽培 (その2)
2022/09/08 食虫植物の水栽培
2022/09/01 サラセニアの植替え
2022/04/27 サラセニアの開花 (4)
2022/04/18 サラセニアの開花(3)
2022/04/12 サラセニアの開花(2)
2022/03/31 サラセニアの開花
2021/06/16 サラセニア
2021/04/24 サラセニアの開花(3)
2021/04/17 サラセニアの開花(2)
2021/04/04 サラセニア
2020/05/05 サラセニアの花 (その3)
2020/04/24 サラセニアの開花 (その2)
2020/04/19 サラセニアの開花
2019/05/01 サラセニアの開花
2019/04/12 食虫植物の開花
2019/03/28 食虫植物の蕾
2018/10/08 食虫植物(サラセニア)の種
2018/09/02 食虫植物の蕾 開花 (その4)
2018/05/19 食虫植物の蕾 開花 (その3)
2018/04/30 食虫植物の蕾  開花 (その2)
2018/04/20 食虫植物の蕾  開花
2018/03/22 食虫植物の蕾 (その2)
2018/03/17 食虫植物の蕾(?)
2018/03/01 食虫植物の越冬  (その3)
2017/10/03 食虫植物の植え付け
ミミカキグサ
2024/09/16 突然変異(?)
2024/05/13 ミミカキグサ(リビダ)
2024/04/26 ミミカキグサ(ワープルギー)の開花
2023/08/15 サギソウ
2023/07/25 食虫植物の花
2023/06/01 ミミカキグサの播種
2023/04/22 ミミカキグサの開花
2023/04/08 ミミカキグサの開花
2022/08/07 食虫植物(ミミカキグサ)の株分け  その後
2022/07/24 県立森林公園の食虫植物
2022/06/21 食虫植物の水栽培
2022/06/18 食虫植物の種蒔き
2022/05/12 ミミカキグサの開花
2021/09/06 森林公園のミミカキグサ
2021/07/24 ミミカキグサ
2021/06/09 食虫植物は開花中
2021/05/25 ハエトリソウ(食虫植物)の開花
2021/04/08 ミミカキグサ
2020/07/21 ミミカキグサの開花 (その2)
2020/05/20 食虫植物 開花中
2020/04/09 ミミカキグサの開花
2019/07/27 新しい食虫植物(ミミカキソウ)
2019/07/24 食虫植物の花
2019/04/12 食虫植物の開花
2019/03/28 食虫植物の蕾
2018/05/16 食虫植物の発芽
2018/04/14 食虫植物(ミミカキグサ)の花
2018/03/01 食虫植物の越冬  (その3)
タヌキモ
2022/09/16 咲き続けるタヌキモ
番外編
2019/08/11 セミ
2019/08/08 黄色いトンボ
2019/03/09 浜松がんこ祭
2018/08/17 りふれなーと展
2018/05/26 パソコンがダウン
2018/05/05 ベッコウトンボ
2018/02/25 小笠山総合運動公園(エコパ)の梅
2018/02/01 皆既月食 (1月31日)
2018/01/12 御神木
2018/01/06 蠟梅 (ロウバイ)
2017/12/09 初氷
2017/12/07 桶ケ谷沼
2017/11/14 十月桜
2017/10/23 台風一過
2017/10/22 小さな秋・2017 (その2)
2017/10/09 浜北 森林公園
2017/09/19 田原 水車の里
2017/09/16 小さな秋・2017
2017/08/25 今年も出会った 黄色のカマキリ
2017/08/09 蜂の巣
2017/07/30 打上げ花火
2017/07/26
2017/07/22 朝顔
2017/07/16 茗荷の初収穫
2017/07/09 竜洋海洋フェスタ・花火大会
2017/06/30 コウホネ
2017/06/29 ブログ開設一周年
2017/06/26 落花生
2017/06/20 朝顔
2017/06/12 ブルーベリー
2017/06/06 ジャガイモ 初収穫
2017/06/04 ラズベリー
2017/05/30 落花生
2017/05/22 5月のアサガオ
2017/05/21 ベッコウトンボ
2017/05/19 県立磐田農高 バラと古墳 《 その2 》
2017/05/18 県立磐田農高 バラと古墳 《 その1 》
2017/05/15 イチゴ
2017/05/12 ヒメヒオウギ
2017/05/11 八朔と甘夏
2017/05/05 ラズベリー
2017/04/26 アサガオ
2017/04/24 スズラン
2017/04/23 ブルーベリー
2017/04/22 春蘭とアザレア
2017/04/21 水仙
2017/04/18 獅子ヶ鼻トレッキングコース
2017/04/07 水菜の花
2017/03/29 地味~な青木の花
2017/03/24 沈丁花  《 その2 》
2017/03/10 北浜の大カヤノキ  (国指定天然記念物)
2017/03/05 沈丁花
2017/03/04 ひな人形の折り方
2017/03/03 ひな祭り
2017/02/27 スナックエンドウ
2017/02/23 自家製ローリエ
2017/02/20 河津桜
2017/02/18 咲き続けるサボテン
2017/02/12 大池 (磐田市)
2017/02/11 落葉しない木々
2017/02/05 小笠山運動公園(エコパ)の梅
2017/01/31 紅梅
2017/01/26 レンガ造りの蔵
2017/01/14 久しぶりの雪
2017/01/11 スナックエンドウに花
2016/12/31 感謝
2016/12/30 ブログ解析ツール(データ)から見えてきたこと
2016/12/23 "ブログ談話室”に参加して  《 その3 》
2016/12/21 スライドショーのブログアップ
2016/12/17 画像からのリンク
2016/12/15 cafePIT を訪問して
2016/12/12 ロウバイがほころび始めました
2016/12/10 ”ブログ談話室”に参加して 《その2》
2016/11/26 ”ブログ談話室”に参加して
2016/11/24 パノラマ写真
2016/11/17 動くイラスト(時計)
2016/11/16 一日遅れのウルトラスーパームーン
2016/11/15 残念でした『 ウルトラスーパームーン 』
2016/11/11 ブルーベリーが紅葉
2016/11/06 小さな秋 見っけた (その2)
2016/11/04 スターウォーズの”BB-8”を作った
2016/10/30 かぶと (新しい折り方)
2016/10/28 遅蒔きのアサガオ
2016/10/24 3シーズン咲き続けるルリマツリ
2016/10/19 サムネイル画像
2016/10/17 金木犀が咲き始めた
2016/10/15 サムネイル画像の試行 (2)
2016/10/15 サムネイル画像の試行
2016/10/14 浜松ブログ村に初参加
2016/10/08 画像が消えた
2016/10/03 小さな秋 見つけた
2016/09/26 落花生の塩茹で
2016/09/16 パソコンがストを起こした
2016/09/04 奇跡の木 プラタナス
2016/09/03 公孫樹てなんの木
2016/08/30 僕は酔芙蓉
2016/08/27 地蜘蛛釣り・・・・ご存知ですか?
2016/08/24 黄色いカマキリ
2016/08/18 アサガオと種
2016/08/02 ニガウリが爆発
2016/07/31 竜洋海洋フェスタ・花火大会
2016/07/30 ハイビスカス
2016/07/23 玉虫
花・木
2025/04/02 水仙(11)
2025/03/30 浜名湖ガーデンパーク
2025/03/26 水仙(10)
2025/03/23 水仙(9)
2025/03/22 水仙(8)
2025/03/18 水仙(7)
2025/03/15 都田の菜の花畑
2025/03/14 水仙(6)
2025/03/11 みどりーなの桜
2025/03/10 水仙(5)
2025/03/02 小笠山総合運動公園(エコパ)の梅
2025/02/21 水仙(3)
2025/02/18 みどり~な
2025/02/13 水仙(2)
2025/02/04 ベネズエラ・アガベ
2025/01/27 浜名湖ガーデンパーク
2025/01/14 桶ヶ谷沼
2025/01/05 初咲き(水仙 1)
2024/12/20 イワタカンアオイ
2024/12/08 佐鳴湖の紅葉
2024/12/02 メタセコイアの紅葉
2024/11/18 省光寺の大イチョウ
2024/11/15 kiku   キク  菊
2024/10/30 フジバカマ
2024/10/15 はままつフラワーパーク
2024/10/12 シラタマホシグサ
2024/10/07 水車の里と彼岸花
2024/09/29 浜名湖ガーデンパーク
2024/09/25 十月桜
2024/09/03 アサガオ
2024/08/13 はままつフラワーパーク
2024/08/05 見つけた!!
2024/07/22 浜名湖ガーデンパーク
2024/07/19 リュウゼツラン
2024/05/09 ガーベラ
2024/04/20 キンラン
2024/04/08 春蘭
2024/04/07 桜 と チューリップ
2024/04/05 水仙 (14) (15)
2024/04/01 水仙 (13)
2024/03/25 ウラシマソウ と 水車
2024/03/24 水仙 (12)
2024/03/20 水仙 (11)
2024/03/19 ウラシマソウ
2024/03/14 水仙 (10)
2024/03/11 宇刈里山公園
2024/03/07 水仙 (9)
2024/03/02 水仙 (8)
2024/02/28 水仙 (7)
2024/02/26 シンビジウム
2024/02/24 水仙 (6)
2024/02/20 水仙 (5)
2024/02/17 佐鳴湖とカワヅザクラ
2024/02/14 水仙 (4)
2024/02/11 エコパの梅
2024/01/23
2024/01/12 蝋梅
2024/01/06 新春のはままつフラワーパーク
2024/01/03 水仙 (3)
2023/12/27 水仙
2023/12/21 季節外れ
2023/12/17 水仙 (1)
2023/12/11 森林公園
2023/11/26 桶ケ谷沼
2023/11/21 はままつフラワーパーク
2023/11/07 アジアンタム
2023/11/04 浜名湖ガーデンパーク
2023/10/21 ぬばたま(射干玉)
2023/10/17 コルチカム
2023/10/13 フジバカマの開花
2023/10/01 はままつフラワーパーク
2023/09/30 小さな秋(2)
2023/09/26 秋明菊
2023/09/16 シラタマホシグサ
2023/09/05 ヒオウギ
2023/08/18 不思議な植物展 (珍しい植物編)
2023/08/15 サギソウ
2023/07/21 朝顔とフウセンカズラ
2023/06/05 紫陽花
2023/05/04 桶ケ谷沼
2023/04/19 スズランが開花
2023/04/09 浜名湖ガーデンパーク
2023/04/04 サラセニアの開花(3)
2023/04/02 お花見
2023/03/28 水仙 (14)
2023/03/27 水仙 (13)
2023/03/23 水仙 (12)
2023/03/22 春蘭
2023/03/21 水仙 (11)
2023/03/20 白雪ゲシ
2023/03/18 水仙 (10)
2023/03/14 水仙 (9)
2023/03/13 あらさわふるさと公園
2023/03/12 水仙 (8)
2023/03/09 水仙 (7)
2023/03/06 水仙  (6)
2023/02/18 浜名湖ガーデンパーク
2023/02/15 紅梅
2023/02/11 エコパの梅
2023/02/05 はままつフラワーパーク
2023/02/02 水仙 (5)
2023/01/29 水仙 (4)
2023/01/26 水仙 (3)
2023/01/18 蠟梅
2022/12/13 水仙 (2)
2022/12/11 残り紅葉 (大洞院)
2022/12/10 残る紅葉 (小國神社)
2022/12/02 水仙 (1)
2022/11/24 菊花
2022/11/20 四ツ池公園
2022/10/19 白と黄色
2022/10/16 向笠のコスモス畑
2022/10/10 黄色の彼岸花
2022/10/04 鉄オブジェと花々
2022/10/01 フジバカマの開花
2022/09/27 小さな秋
2022/09/18 森林公園のモウセンゴケとシラタマホシクサ
2022/09/13 銅鐸公園とシラタマホシクサ
2022/09/10 水車公園の曼珠沙華
2022/08/15 不思議な植物の世界
2022/07/24 県立森林公園の食虫植物
2022/07/19 浜松フラワーパーク
2022/07/11 変わった茗荷 (その2)
2022/07/05 サルスベリの脱皮
2022/06/26 睡蓮
2022/06/08 えんどう豆の収穫
2022/05/05 森林公園
2022/05/04 キンランとベッコウトンボ
2022/05/02 挿し木
2022/04/29 紫色
2022/04/19 スズランの開花
2022/04/16 百花繚乱
2022/04/07 水仙 (17)
2022/04/03 雨のチューリップ畑
2022/03/31 サラセニアの開花
2022/03/30 ウラシマソウの群生地
2022/03/29 花の郷・桜
2022/03/29 水仙 (16)
2022/03/27 桜並木 その3
2022/03/27 桜並木 その2
2022/03/26 水仙 (14)(15)
2022/03/25 水仙 (13)
2022/03/24 水仙 (12)
2022/03/23 水仙 (11)
2022/03/22 桜並木
2022/03/20 花桃
2022/03/19 水仙 (10)
2022/03/17 春蘭
2022/03/16 水仙 (9)
2022/03/15 水仙 (8)
2022/03/14 オキザリス
2022/03/13 桶ケ谷沼
2022/03/10 水仙 (7)
2022/03/07 あらさわ紅桜
2022/03/06 黒田代官屋敷と梅まつり
2022/03/06 水仙 (6)
2022/02/06 水仙 (5)
2022/02/02 水仙 (4)
2022/01/30 紅梅
2022/01/26 水仙 (3)
2021/12/23 水仙 (2)
2021/12/17 水仙 (1)
2021/12/12 四ツ池公園の紅葉
2021/12/07 森林公園(浜北)の湿地
2021/12/06 森林公園の紅葉
2021/11/20 新しい仲間
2021/10/31 はままつフラワーパーク ・ 動物園
2021/10/17 向笠のコスモス畑
2021/10/12 コスモス
2021/09/06 森林公園のミミカキグサ
2021/08/06 掛川森林果樹公園
2021/07/04 家庭菜園
2021/05/02 花・花・花
2021/05/01 キンラン
2021/04/28 ヒメヒオウギ
2021/04/22 変わった草
2021/04/20 スズラン
2021/04/13 優れたイチゴ
2021/04/10 スナップエンドウ
2021/04/06 ウラシマソウ
2021/04/05 水仙 (14)
2021/04/04 サラセニア
2021/04/02 ムシトリスミレ
2021/03/29 満開
2021/03/22 みどりーなの桜達
2021/03/20 水仙 (13)
2021/03/19 水仙 (12)
2021/03/18 水仙 (11)
2021/03/16 水仙 (10)
2021/03/14 水仙 (9)
2021/03/12 春蘭
2021/03/10 水仙 (8)
2021/03/06 水仙 (7)
2021/03/02 水仙 (5)
2021/02/28 水仙(6)
2021/02/23 河津桜
2021/02/21 はままつフラワーパーク
2021/02/13 紅梅
2021/01/18 水仙 (4)
2021/01/07 水仙 (3)
2020/12/31 イワタカンアオイ (磐田寒葵)
2020/12/21 寒桜
2020/12/15 四ツ池公園
2020/12/11 水仙 (1)(2)
2020/11/30 冬のアサガオ
2020/11/24
2020/10/21 向笠のコスモス畑
2020/10/18 イチゴ
2020/09/28 ハイビスカス
2020/09/09 雨後のキノコ
2020/08/14 アサガオ (2)
2020/08/10 県立(浜北)森林公園
2020/08/06 はままつフラワーパーク
2020/06/30 アサガオ
2020/06/22 浜名湖ガーデンパーク
2020/06/05 ハエトリソウの開花
2020/05/27 サスマタモウセンゴケの開花
2020/05/20 食虫植物 開花中
2020/05/17 モウセンゴケ(ディールシアナ)の開花
2020/05/15 ハッサク
2020/05/12 アサガオ 開花第1号
2020/05/07 ムシトリスミレの開花
2020/05/05 サラセニアの花 (その3)
2020/05/02 異変? 花が咲かない
2020/05/01 ヒメヒオウギ
2020/04/29 モウセンゴケ(仮称 緑)の開花
2020/04/28 スズラン
2020/04/26 ベッコウトンボ
2020/04/19 サラセニアの開花
2020/04/05 佐鳴湖公園の桜
2020/04/04 稲荷川の桜
2020/04/02 水仙 (12)
2020/03/30 春蘭
2020/03/26 水仙 (11)
2020/03/21 水仙(9)の変身
2020/03/19 水仙 (10)
2020/03/16 花桃
2020/03/14 水仙 (9)
2020/03/12 水仙 (8)
2020/03/07 水仙 (7)
2020/02/27 水仙 (6)
2020/02/16 東大山さくらまつり
2020/02/08 水仙 (5)
2020/02/03 「みどり~な」の桜
2020/01/23 水仙 (4)
2020/01/19 水仙 (2)(3) 
2020/01/05 佐鳴湖とオオタカそしてカワセミ
2019/12/26 水仙
2019/12/16 浜名湖ガーデンパーク
2019/11/24 光明寺の十月桜と紅葉
2019/11/18 冬のアサガオ
2019/10/08 十月桜
2019/09/27
2019/09/18 白玉星草(シラタマホシクサ)
2019/06/26 食虫植物の復活と開花
2019/05/14 アサガオ
2019/05/08 食虫植物の開花
2019/05/01 サラセニアの開花
2019/04/28 熊野(行興寺)の長藤
2019/04/19 スズラン(きみかげそう)
2019/04/12 食虫植物の開花
2019/04/09 ”みどり~な"は 今 花ざかり
2019/04/07 伊佐地緑地(水車公園)でお花見
2019/03/31 敷地川と敷地里山公園
2019/03/24 黄色い花
2019/03/20 春蘭(じじばば)
2019/03/11 長楽寺 と 梅のトンネル
2019/03/03 食虫植物の押し花
2019/02/28 沈丁花
2019/02/24 水車公園 と 東大山 さくらまつり
2019/02/10 エコパの梅と春雪祭
2019/02/04 なにかへん
2018/05/10 朝顔の開花
2018/04/21 熊野の長藤まつり
2018/03/25 食虫植物の花芽
2018/03/20 ”みどり~な”の花々
2018/03/10 「東大山 河津桜 祭り」
2018/02/25 小笠山総合運動公園(エコパ)の梅
2018/01/12 御神木
2018/01/06 蠟梅 (ロウバイ)
2017/11/14 十月桜
2017/10/23 台風一過
2017/10/22 小さな秋・2017 (その2)
2017/10/09 浜北 森林公園
2017/09/16 小さな秋・2017
2017/08/30 食虫植物の花
2017/07/22 朝顔
2017/07/16 茗荷の初収穫
2017/06/30 コウホネ
2017/06/26 落花生
2017/06/20 朝顔
2017/06/12 ブルーベリー
2017/06/08 食虫植物の花
2017/06/06 ジャガイモ 初収穫
2017/06/04 ラズベリー
2017/05/24 サスマタモウセンゴケの花
2017/05/22 5月のアサガオ
2017/05/19 県立磐田農高 バラと古墳 《 その2 》
2017/05/18 県立磐田農高 バラと古墳 《 その1 》
2017/05/15 イチゴ
2017/05/12 ヒメヒオウギ
2017/05/11 八朔と甘夏
2017/05/05 ラズベリー
2017/04/26 アサガオ
2017/04/24 スズラン
2017/04/23 ブルーベリー
2017/04/22 春蘭とアザレア
2017/04/21 水仙
2017/04/09 ムシトリスミレの花
2017/04/07 水菜の花
2017/04/04 浜松城公園の桜
2017/04/03 花桃の里
2017/03/29 地味~な青木の花
2017/03/28 カタクリ山  (豊橋市)
2017/03/26 葦毛湿原 (豊橋市) 《愛知県指定天然記念物》
2017/03/24 沈丁花  《 その2 》
2017/03/10 北浜の大カヤノキ  (国指定天然記念物)
2017/03/05 沈丁花
2017/02/27 スナックエンドウ
2017/02/25 河津桜  《 その2 》
2017/02/20 河津桜
2017/02/18 咲き続けるサボテン
2017/02/11 落葉しない木々
2017/02/08 エコパでまつり まんぷく梅まつり
2017/02/05 小笠山運動公園(エコパ)の梅
2017/01/31 紅梅
2017/01/24 熱海桜
2017/01/17 寒桜
2017/01/11 スナックエンドウに花
2016/12/12 ロウバイがほころび始めました
2016/11/11 ブルーベリーが紅葉
2016/11/06 小さな秋 見っけた (その2)
2016/10/28 遅蒔きのアサガオ
2016/10/24 3シーズン咲き続けるルリマツリ
2016/10/17 金木犀が咲き始めた
2016/10/03 小さな秋 見つけた
2016/09/26 落花生の塩茹で
2016/09/05 モウセンゴケ ディールシアナに花が咲いた
2016/09/04 奇跡の木 プラタナス
2016/09/03 公孫樹てなんの木
2016/08/30 僕は酔芙蓉
2016/08/18 アサガオと種
2016/07/30 ハイビスカス
2016/07/02 食虫植物に花が咲いた
虫・鳥
2025/01/14 桶ヶ谷沼
2024/11/08 普門寺とアサギマダラ
2024/04/23 ベッコウトンボ
2023/11/26 桶ケ谷沼
2023/05/04 桶ケ谷沼
2023/03/03 ウグイスの到来
2022/12/04 鶴ヶ池
2022/05/04 キンランとベッコウトンボ
2021/11/27 コハクチョウ
2021/05/03 ベッコウトンボ (2)
2020/10/04 独創的な蜘蛛の巣
2020/09/05 協力者
2020/04/26 ベッコウトンボ
2020/04/22 アゲハ蝶
2020/01/12 コハクチョウ
2020/01/05 佐鳴湖とオオタカそしてカワセミ
2019/12/21 コハクチョウ
2019/08/11 セミ
2019/08/08 黄色いトンボ
2019/05/04 ベッコウトンボ
2018/05/05 ベッコウトンボ
2017/08/25 今年も出会った 黄色のカマキリ
2017/08/09 蜂の巣
2017/07/26
2017/05/21 ベッコウトンボ
2016/08/27 地蜘蛛釣り・・・・ご存知ですか?
2016/08/24 黄色いカマキリ
2016/07/23 玉虫
PC ・ ブログ
2021/03/27 PC が開かない
2019/12/12 投稿ブログが消えた
2018/05/26 パソコンがダウン
2017/06/29 ブログ開設一周年
2017/03/04 ひな人形の折り方
2016/12/31 感謝
2016/12/30 ブログ解析ツール(データ)から見えてきたこと
2016/12/23 "ブログ談話室”に参加して  《 その3 》
2016/12/21 スライドショーのブログアップ
2016/12/17 画像からのリンク
2016/12/15 cafePIT を訪問して
2016/12/10 ”ブログ談話室”に参加して 《その2》
2016/11/26 ”ブログ談話室”に参加して
2016/11/24 パノラマ写真
2016/11/17 動くイラスト(時計)
2016/10/19 サムネイル画像
2016/10/15 サムネイル画像の試行 (2)
2016/10/15 サムネイル画像の試行
2016/10/14 浜松ブログ村に初参加
花火
2023/08/27 いわた元気玉花火 しおさい竜洋花火ライブ
2022/08/28 元気玉花火  (磐田市)
2021/10/10 いわたの元気玉花火
2017/07/30 打上げ花火
2017/07/09 竜洋海洋フェスタ・花火大会
2016/07/31 竜洋海洋フェスタ・花火大会
観光情報
2024/05/03 芸妓置屋 小松楼
2023/11/18 嶺南の旅(6)
2023/11/15 嶺南の旅(5)
2023/11/14 嶺南の旅(4)
2023/11/13 嶺南の旅(3)
2021/11/26 六所神社
2021/11/24 おかざきの近代化遺産
2021/04/15 小笠山
2020/11/10 信濃路 「 宿場 」
2020/11/09 信濃路 「 仏閣 」②
2020/11/08 信濃路 「 仏閣 」①
2020/11/06 信濃路 「 古墳 」②
2020/11/05 信濃路 「 古墳 」①
2020/11/04 信濃路 「 城 」③
2020/11/02 信濃路 「 城 」②
2020/11/01 信濃路 「 城 」 ①
2020/02/09 竹の丸 (掛川市)
2020/02/06 掛川市 ステンドグラス美術館
2020/01/26 二俣城址と二俣
2019/11/28 光明山古墳 (国指定史跡 ・ 浜松市)
2019/11/01 見徳古墳(浜松市指定史跡)
2019/10/20 掛塚祭り ・ もう一つ神事
2019/09/18 白玉星草(シラタマホシクサ)
2019/06/30 粟ケ岳かっぽしテラス
2019/04/28 熊野(行興寺)の長藤
2019/04/16 宇津ノ谷峠・明治のトンネル
2019/04/03 夢テラス(日本平)とみほしるべ(三保の松原)
2019/03/11 長楽寺 と 梅のトンネル
2019/03/06 おちばの里親水公園 と 猪鼻湖
2019/01/22 佐鳴湖公園の石仏  (その3)
2019/01/20 佐鳴湖公園の石仏  (その2)
2019/01/18 佐鳴湖公園の石仏
2019/01/06 鶴ケ池・桶ケ谷沼 そして 大池とコハクチョウ
2019/01/03 浜松城 三つの♥
2018/04/21 熊野の長藤まつり
2018/03/10 「東大山 河津桜 祭り」
2018/01/24 桶狭間古戦場公園【田楽坪】  (名古屋市)
2018/01/23 絞りの里 有松  (名古屋市)
2018/01/22 宮の渡し (七里の渡し)
2018/01/21 熱田神宮
2018/01/20 熱田神宮 ”新春特別展 日本の聖地 ~伝世の神社宝物~”
2018/01/09 天白磐座遺跡 〈 県指定史跡 〉
2017/12/22 朝日段公園  《島田市》
2017/12/21 野守の池 と 三光寺
2017/12/20 塩郷の吊橋とふれあいの泉
2017/11/14 十月桜
2017/11/04 井伊谷城址
2017/10/28 小野但馬守政次 終焉の地
2017/10/14 高根山古墳   (浜松市浜北区)
2017/09/19 田原 水車の里
2017/08/27 はままつフラワーパーク 『不思議な植物展』
2017/07/09 竜洋海洋フェスタ・花火大会
2017/05/03 高円宮家根付コレクション展
2017/04/18 獅子ヶ鼻トレッキングコース
2017/04/15 伊賀上野城
2017/04/13 椿大神社の春季大例祭
2017/04/05 久太夫塚古墳   (豊橋市)
2017/04/04 浜松城公園の桜
2017/04/03 花桃の里
2017/04/01 馬越長火塚古墳  (豊橋市) 《県指定史跡》
2017/03/28 カタクリ山  (豊橋市)
2017/03/26 葦毛湿原 (豊橋市) 《愛知県指定天然記念物》
2017/03/15 興覚寺後古墳  (浜松市指定文化財)
2017/03/12 えっ?! 宮口ってすごいネ
2017/02/25 河津桜  《 その2 》
2017/02/08 エコパでまつり まんぷく梅まつり
2017/02/05 小笠山運動公園(エコパ)の梅
2017/01/24 熱海桜
2017/01/22 佐鳴湖とカモメ
2017/01/17 寒桜
2016/12/26 吉岡大塚古墳  《 掛川市 》 
2016/12/05 ”みどり~な”(浜松市緑化推進センター)の紅葉 《 その2 》
2016/11/28 皇帝ヒマワリと皇帝ダリアを見てきました
2016/11/21 佐鳴湖を一周してきました
2016/11/18 十月桜
2016/11/18 "みどり~な”(浜松市緑化推進センター)の紅葉
2016/11/14 半ノ池川 起点
2016/11/09 戦国夢街道を歩いてきました (その2)
2016/11/08 戦国夢街道(遠州森町)を歩いてきました
2016/11/01 ぼけ封じの神が居られた
2016/11/01 府八幡宮(磐田市)に行って来ました
2016/10/22 うちの古墳めぐり(浜松)をしてきました
2016/10/18 弁才船(べざいせん)が完成
2016/10/09 常滑と半田へ行ってきました
2016/10/07 土器(かわらけ)塚古墳  (県指定史跡)
2016/10/05 零(ゼロ)戦 52型
2016/10/01 県下最大の古墳
2016/09/28 世界でも稀にみる良質な原油 相良油田
2016/09/25 新豊院山古墳群 (国指定史跡)
2016/09/21 一の谷公園 (磐田)
2016/09/20 御厨古墳群 (国指定史跡)
2016/09/17 磐田にもあった『夜泣き石』伝説
2016/08/28 静岡県で一番低い山が浜松に
2016/08/25 血松塚(ちまつづか)古墳  (市指定史跡)
2016/08/23 米塚(よねづか)古墳群 (県指定史跡)
2016/08/22 銚子塚古墳附小銚子塚古墳 (国指定史跡)
古墳
2024/10/12 シラタマホシグサ
2024/07/06 二本ケ谷積石塚群
2024/07/02 見返りの鹿
2024/01/09 弘法穴古墳
2022/10/31 二子塚古墳 (磐田市)
2022/09/13 銅鐸公園とシラタマホシクサ
2022/08/27 御厨堂山古墳  (磐田市)
2022/08/21 堂山3号墳
2022/06/11 馬場平古墳
2022/05/16 一ノ沢古墳群
2022/05/14 北岡大塚古墳
2022/05/09 北岡2号墳
2022/05/01 古墳へ出かけよう!
2022/04/06 大門大塚古墳 (袋井市)
2021/12/20 住吉南古墳 (浜松市指定史跡)
2021/12/14 将軍塚古墳 (浜松市指定史跡)
2021/09/17 地蔵山古墳
2021/02/17 新平山遺跡
2020/11/06 信濃路 「 古墳 」②
2020/11/05 信濃路 「 古墳 」①
2019/11/28 光明山古墳 (国指定史跡 ・ 浜松市)
2019/11/01 見徳古墳(浜松市指定史跡)
2018/03/14 火穴古墳  (浜松市指定史跡)
2018/02/18 入野古墳  (浜松市指定史跡)
2018/02/14 蛭子森古墳  (浜松市指定史跡)
2017/10/14 高根山古墳   (浜松市浜北区)
2017/05/19 県立磐田農高 バラと古墳 《 その2 》
2017/05/18 県立磐田農高 バラと古墳 《 その1 》
2017/04/05 久太夫塚古墳   (豊橋市)
2017/04/01 馬越長火塚古墳  (豊橋市) 《県指定史跡》
2017/03/15 興覚寺後古墳  (浜松市指定文化財)
2016/12/26 吉岡大塚古墳  《 掛川市 》 
2016/10/22 うちの古墳めぐり(浜松)をしてきました
2016/10/07 土器(かわらけ)塚古墳  (県指定史跡)
2016/10/01 県下最大の古墳
2016/09/25 新豊院山古墳群 (国指定史跡)
2016/09/21 一の谷公園 (磐田)
2016/09/20 御厨古墳群 (国指定史跡)
2016/08/25 血松塚(ちまつづか)古墳  (市指定史跡)
2016/08/23 米塚(よねづか)古墳群 (県指定史跡)
2016/08/22 銚子塚古墳附小銚子塚古墳 (国指定史跡)
ドライブ
2022/05/21 大室山
2017/03/26 葦毛湿原 (豊橋市) 《愛知県指定天然記念物》
2017/02/25 河津桜  《 その2 》
2016/11/09 戦国夢街道を歩いてきました (その2)
2016/11/08 戦国夢街道(遠州森町)を歩いてきました
2016/10/09 常滑と半田へ行ってきました
2016/09/28 世界でも稀にみる良質な原油 相良油田
神社・仏閣
2024/12/16 椎ケ脇神社
2024/11/22 玄妙寺の国登録有形文化財
2024/11/11 岐佐神社
2024/11/08 普門寺とアサギマダラ
2024/11/06 鏡光山 應賀寺
2024/06/02 平口のお不動さんと万葉の森
2024/05/05 新野左馬之助(新野親矩)
2024/03/31 大頭龍神社 (だいとうりゅうじんじゃ)
2024/03/21 応声教院(おうしょうきょういん)
2024/01/29 鷲津の本興寺
2023/11/11 嶺南の旅(2)
2023/11/10 嶺南の旅(1)
2023/07/10 安養山西楽寺 (県指定文化財)
2023/06/16 たぬきの里 林光寺
2023/06/08 祥雲山海蔵寺
2023/04/17 秘石 兎石
2023/03/31 六角堂
2022/12/11 残り紅葉 (大洞院)
2022/12/10 残る紅葉 (小國神社)
2022/09/05 天林寺 (浜松市)
2022/08/18 鎌田神社 (磐田市)
2022/07/21 曾許乃御立神社
2022/06/14 三重塔
2022/05/28 可睡斎
2022/03/20 光明山光明寺
2022/02/27 平口のお不動さん
2021/11/26 六所神社
2021/06/27 目の霊山 油山寺
2020/11/09 信濃路 「 仏閣 」②
2020/11/08 信濃路 「 仏閣 」①
2020/09/14 龍雲寺
2020/01/01 初詣
2019/11/09 国分寺まつりin遠江 (磐田)
2019/04/03 夢テラス(日本平)とみほしるべ(三保の松原)
2018/01/21 熱田神宮
2018/01/20 熱田神宮 ”新春特別展 日本の聖地 ~伝世の神社宝物~”
2018/01/12 御神木
2018/01/09 天白磐座遺跡 〈 県指定史跡 〉
2017/12/21 野守の池 と 三光寺
2017/10/28 小野但馬守政次 終焉の地
2017/10/14 高根山古墳   (浜松市浜北区)
2017/05/03 高円宮家根付コレクション展
2017/04/13 椿大神社の春季大例祭
2017/03/12 えっ?! 宮口ってすごいネ
2016/11/01 ぼけ封じの神が居られた
2016/11/01 府八幡宮(磐田市)に行って来ました
▼カテゴリ無し
2025/03/06 水仙(4)
2025/01/31 ビニールハウス
2025/01/19 蜆塚遺跡
2024/11/29 5円の郵便はがき と 4円の年賀はがき
2024/11/03 初収穫
2024/10/26 大集合!!
2024/09/18 名月
2024/09/07 新兵器(?)
2024/08/16 根川山
2024/06/28 虹と猫とおもちゃと ~大人が遊べる玩具展~
2024/06/26 収穫(2)
2024/06/24 浜松城の石垣
2024/06/20 初収穫
2024/06/13 モグラ
2024/04/10 鳥羽山城址
2024/04/03 筏問屋 田代家
2024/03/29 獅子ケ鼻砦跡
2024/02/09 三つの天竜川橋
2024/02/05 津波避難所
2024/01/15 佐鳴湖からの富士山
2023/12/22 初氷
2023/12/04 有玉神社の流鏑馬
2023/10/25 築山御前 上陸終焉の場
2023/08/30 スーパームーン
2023/08/29 小さな秋
2023/08/13 不思議な植物展  (食虫植物編)
2023/08/04 日除け
2023/07/20 鍋島公陣屋跡
2023/06/30 澤野医院記念館 (袋井市指定文化財)
2023/06/27 植木鉢の水抜き
2023/06/19 御前崎遠州灘県立公園 竜洋海岸
2023/05/21 横地城跡
2023/04/29 浜名湖ガーデンパーク 吹奏楽フェスティバル
2023/02/27 どうする家康 浜松大河ドラマ館
2023/01/20 お年玉
2022/12/17 浮輪
2022/11/16 三ヶ野坂の七つ道
2022/11/09 皆既月食 2022
2022/11/07 佐鳴湖のんびり一周
2022/10/08 分水嶺
2022/08/24 長嶽山 龍巣院 (袋井市旧浅羽町)
2022/08/13 展覧会
2022/07/31 チンドン
2022/07/07 変わった茗荷
2022/06/30 初収穫
2022/06/29 筏問屋 田代家
2022/06/05 大きなシッポ
2022/06/01 石垣のない城・山中城
2022/05/31 山中城跡
2022/05/24 三島スカイウォーク
2022/05/22 サン・ブェナ・ヴェンツーラ号
2022/04/26 消防器具等の歴史
2022/04/14 発芽
2022/04/10 ムシトリスミレ
2022/03/03 河岸段丘
2022/02/18 寸法直し
2022/02/10 お年玉切手
2022/02/03 確定申告
2022/01/20 キター! サギメール
2022/01/08 ディスクドッグ選手権
2022/01/06 縁結び処・奥山洞穴(おくやまほらあな)
2022/01/04 獅子ケ鼻公園
2021/11/30 岡崎城の石垣
2021/11/16 珍しいもの
2021/11/06 デコイチ
2021/10/24 浜松OpenArt
2021/10/15 小堀谷(青谷)鍾乳洞
2021/10/14 青谷不動の滝
2021/10/09 イチゴの電照
2021/10/05 佐鳴湖のんびり一周
2021/09/21 試し
2021/09/09 グラフ
2021/08/02 鶴ケ池
2021/07/11 空中農園
2021/07/07 初収穫
2021/06/20 舞坂宿
2021/04/26 ベッコウトンボ
2021/04/25 メダカの孵化
2021/03/30 産卵
2021/02/26 獅子ケ鼻トレッキングコース
2021/02/06 佐鳴湖公園の石仏 (その4)
2021/01/14 敷地
2020/12/08 森の仲間たち
2020/12/03 奥山線跡遊歩道
2020/09/20 田原水車の里 (磐田市)
2020/09/17 子メダカ誕生
2020/09/01 メダカの産卵
2020/08/28
2020/08/01 珍しいもの (?)
2020/07/26 家庭菜園 (ラッカセイ)
2020/07/16 家庭菜園 (トマト)
2020/07/12 家庭菜園 (インゲンマメ)
2020/07/09 家庭菜園 (ミョウガ)
2020/07/05 家庭菜園 (キュウリ)
2020/03/10
2020/03/03 滝行
2020/02/19 見付の街
2020/02/12 自動走行システム 公道実証実験中
2020/01/30 光明電気鉄道
2019/09/14 遠州宮口 六所神社祭典
2019/09/14 十五夜
2019/05/05 五縁凧(ごぶちだこ)
2019/02/18 あらさわ紅桜
2019/02/17 黒田代官屋敷
2019/01/10 初氷
2018/11/09
2018/08/25 食虫植物(モウセンゴケ・緑)の開花