2023年11月07日07:00 アジアンタム≫ カテゴリー │花・木 アジアンタムが再生。 アジアンタムの葉は水分が不足するとすぐ萎びて、その後いくら水を与えても元に戻ることはなく枯れてしまいます。 9月下旬、水不足で枯れ始めたので枯れた葉を取り除き、赤玉土主体の用土を園芸用の土に変更して、植え替えました。 40日程経って新芽が育ち、ほぼ元に戻りました。 枯れた葉 植替え後 再生 タグ :アジアンタム再生植替え 同じカテゴリー(花・木)の記事 サスマタモウセンゴケの根伏せ増殖(その2)(2025-05-23 07:00) ハエトリソウの開花(2025-05-18 07:00) サラセニアの水栽培(2025-05-11 16:22) サラセニア(スカーレットベル)の開花(2025-05-04 07:00) サラセニア(ミッチェリアナ)の開花(2025-05-01 07:00) 桶ヶ谷沼(2025-04-28 07:00) コメント(0) 花・木 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ