桶ケ谷沼

カテゴリー │番外編

桶ケ谷沼

久しぶりに、桶ケ谷沼に行って来ました。
沼を囲む山々は紅葉が進み、強い風で葉が舞い落ちていました。

桶ケ谷沼


沼には、頭の毛の美しいマガモを中心に数種の水鳥が飛来していましたが、まだ数は少なめでした。

桶ケ谷沼

桶ケ谷沼





同じカテゴリー(番外編)の記事
セミ
セミ(2019-08-11 11:07)

黄色いトンボ
黄色いトンボ(2019-08-08 17:44)

浜松がんこ祭
浜松がんこ祭(2019-03-09 16:40)

りふれなーと展
りふれなーと展(2018-08-17 18:50)

パソコンがダウン
パソコンがダウン(2018-05-26 09:54)

ベッコウトンボ
ベッコウトンボ(2018-05-05 12:00)


 
この記事へのコメント
桶ヶ谷沼と言うと、トンボを連想しますが、さすが水辺、野鳥の飛来も多いのですね。
コハクチョウが飛来するとか、聞いたような気がします。
磐田の人達の憩いの場所なのですね。
Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年12月07日 21:47
いちごいちえさんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
桶ケ谷沼は、ベッコウトンボの生息地として有名です。
沼の周囲は山に囲まれ、自然いっぱいで、野鳥にも人気のようで、数多くの野鳥が飛来します。
昨年、桶ケ谷沼のすぐ北側にある、鶴が池にコハクチョウが来たようです(GPさんのブログ情報・・・残念ながら私は、出会えませんでした)。
沼の周囲を巡る周遊路があり、森林浴を浴びながらの散歩に、時々出かけています。
Posted by バンデンバンデン at 2017年12月08日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桶ケ谷沼
    コメント(2)