2019年08月11日11:07
セミ≫
庭の皐月に羽化間もない、セミを見つけました。

太い前足で、抜け殻にしがみついています。


見つけた一時間後(下の写真を撮った直後)に、突然落ちるようにして、飛び立っていきました。


太い前足で、抜け殻にしがみついています。
見つけた一時間後(下の写真を撮った直後)に、突然落ちるようにして、飛び立っていきました。
この記事へのコメント
いい写真が撮れましたね。
こういう自然現象に出くわすとワクワクですよね。
今朝は少し涼し気です。
こういう自然現象に出くわすとワクワクですよね。
今朝は少し涼し気です。
Posted by とまとむら
at 2019年08月12日 08:44

とまとむらさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
毎年、抜け殻は沢山見るのですが、羽化直後のセミを見たのは初めてでした。
自宅で見れたことには、ワクワクでした。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
毎年、抜け殻は沢山見るのですが、羽化直後のセミを見たのは初めてでした。
自宅で見れたことには、ワクワクでした。
Posted by バンデン
at 2019年08月12日 17:11

初めて見ました、
我が家では、土から出る段階で猫の餌食です。
素晴らしい瞬間ですね。
語弊を承知で言うと、動物の自立心?親に頼らない?
親は過保護をしない....
見習いたい
我が家では、土から出る段階で猫の餌食です。
素晴らしい瞬間ですね。
語弊を承知で言うと、動物の自立心?親に頼らない?
親は過保護をしない....
見習いたい
Posted by 奈々氏
at 2019年08月15日 11:36

奈々氏さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
猫が天敵とは、思いもよりませんでした。
羽化してすぐ飛び立つ生命力には、驚きです。
人間も自然から学ぶことが、沢山ありますね。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
猫が天敵とは、思いもよりませんでした。
羽化してすぐ飛び立つ生命力には、驚きです。
人間も自然から学ぶことが、沢山ありますね。
Posted by バンデン
at 2019年08月15日 17:30

一度だけ見たことがあります、
枝で脱皮し始めのところを 兄が枝を折って
それを家の中へ持って来てみんなで見ました、
娘たちも私も初めてで・・感激でした、
って
そんなことを思い出しました(*'▽')
枝で脱皮し始めのところを 兄が枝を折って
それを家の中へ持って来てみんなで見ました、
娘たちも私も初めてで・・感激でした、
って
そんなことを思い出しました(*'▽')
Posted by 花名
at 2019年08月16日 21:23

おはようございます
私も 初めてです。
このような写真を 撮るのには 相当な根気が 必要でしょうネ~~★
私も 初めてです。
このような写真を 撮るのには 相当な根気が 必要でしょうネ~~★
Posted by みっきいママちゃん
at 2019年08月17日 08:44

花名さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
大きなセンダンの木があった時には、沢山の抜け殻は見ていました。
しかし羽化したばかりの姿は、今回初めてです。
脱皮した初めから、観察できたとは、羨ましいです。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
大きなセンダンの木があった時には、沢山の抜け殻は見ていました。
しかし羽化したばかりの姿は、今回初めてです。
脱皮した初めから、観察できたとは、羨ましいです。
Posted by バンデン
at 2019年08月17日 20:44

みっきいママさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
6時ごろ見つけて、10分おき位に撮影していました。
色の変化もあまりなく、飛び立つ時には羽を広げたりして何らかの準備をすると思っていました。
しかし、ぶら下がっている状態を撮影した時、前触れもなく落下しながら飛び立っていきました。
飛び立つ瞬間を撮りたかったですが・・・・。
知識と技量不足です。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
6時ごろ見つけて、10分おき位に撮影していました。
色の変化もあまりなく、飛び立つ時には羽を広げたりして何らかの準備をすると思っていました。
しかし、ぶら下がっている状態を撮影した時、前触れもなく落下しながら飛び立っていきました。
飛び立つ瞬間を撮りたかったですが・・・・。
知識と技量不足です。
Posted by バンデン
at 2019年08月17日 20:53
