はままつフラワーパーク

カテゴリー │花・木

はままつフラワーパークはままつフラワーパークにおいて、『第72回 浜松菊花大会』が開催されていました。

珍しい菊がありましたので紹介します。



はままつフラワーパーク

はままつフラワーパークはままつフラワーパーク








はままつフラワーパーク
はままつフラワーパーク










はままつフラワーパーク
一本の茎に百種の菊を接ぎ木してあるそうです。
それぞれの花には短冊で名前が記されています。

左側画像の中央が茎で、左側は支柱です。


はままつフラワーパーク







はままつフラワーパーク






黄色・白そしてピンクの三段に咲いています。
これも一本の茎に接ぎ木して、仕立てられています。




はままつフラワーパーク

百種接分菊が納められている小屋の周囲には、高さ3m以上もありそうな菊が植えられています。
自立が出来ないためか、支柱で支えれれています。


はままつフラワーパーク



菊とは思えない花









来年、開催される「浜名湖花博2024」の準備で植えられた木々。
はままつフラワーパーク













クリスタルパレスにて
はままつフラワーパーク



同じカテゴリー(花・木)の記事
ハエトリソウの開花
ハエトリソウの開花(2025-05-18 07:00)

サラセニアの水栽培
サラセニアの水栽培(2025-05-11 16:22)

桶ヶ谷沼
桶ヶ谷沼(2025-04-28 07:00)


 
この記事へのコメント
こんにちは
花火大会の花火の名前に似ていますね。100種を集めるのも大変です。
それを接木全て成功させなくてはいけない。先揃う大きさも。
気が遠くなりますね。
赤と黄色の菊も珍しいですね。
ありがとうございます。
Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2023年11月23日 19:01
菊の品種改良技術凄いですね!。あまりの綺麗さ、先人達の努力に頭が下がります(⁠^⁠^⁠♪。
Posted by TAKAさんTAKAさん at 2023年11月24日 00:00
ほんまめいどさんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
そうですね。
100種類、しかも大きさを揃えるのも大変でしょうね。
一本の茎に沢山の菊を接ぎ木し、成功させるのは並大抵のことではないと思います。
百種接分は江戸時代から行はれ始めたとのこと。
しかし、あまり見かけないのは栽培が難しいからでしょうね。
Posted by バンデンバンデン at 2023年11月24日 14:01
TAKAさんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
昔ながらの花弁が幾重にも重なり盛り上がったような菊、糸のように細く長い菊などが沢山展示されていました。
背丈が3mもある菊、花弁が菊とは思えないような菊など、品種改良は凄いですね。
Posted by バンデンバンデン at 2023年11月24日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつフラワーパーク
    コメント(4)