2024年12月20日18:25
イワタカンアオイ≫
カテゴリー │花・木
桶ヶ谷沼付近でイワタカンアオイが開花したとの情報を得たので、見に行ってきました。
花は想像していたよりも小さく、枯れ葉の下でひっそりと咲いています。
色も地味で、情報が無かったら見つけることが出来なかったかも・・・。






花は想像していたよりも小さく、枯れ葉の下でひっそりと咲いています。
色も地味で、情報が無かったら見つけることが出来なかったかも・・・。
この記事へのコメント
こんばんは
初めて聞く名前で、どこで、切って読むのかと思ってしまいます。アオイは、わかります。 一枚目の写真は、怪獣の目のようにも見えます。
見てみたいです。
初めて聞く名前で、どこで、切って読むのかと思ってしまいます。アオイは、わかります。 一枚目の写真は、怪獣の目のようにも見えます。
見てみたいです。
Posted by ほんまめいど
at 2024年12月20日 21:36

ほんまめいどさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
磐田で発見されたカンアオイ(寒葵)で、イワタカンアオイの名前がついているそうです。
以前NETで調べた時、花は大きくてグロテスクと思い込んでいました。
しかし現物を見ると意外と小さく、変わった形をした花です。
花は地中に埋もれるような状態で咲いています。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
磐田で発見されたカンアオイ(寒葵)で、イワタカンアオイの名前がついているそうです。
以前NETで調べた時、花は大きくてグロテスクと思い込んでいました。
しかし現物を見ると意外と小さく、変わった形をした花です。
花は地中に埋もれるような状態で咲いています。
Posted by バンデン
at 2024年12月21日 17:31

バンデンさん
これは桶ケ谷沼のどのあたりにありますか?
私も見に行きたいです
これは桶ケ谷沼のどのあたりにありますか?
私も見に行きたいです
Posted by とまとむら
at 2024年12月22日 19:01

とまとむらさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ごめんなさい。
場所はお教えすることが出来ないのです。
私がイワタカンアオイを知ったのは、ビジターセンター発行の「生き物ガイド」でした。
最初生息場所が分からなかったのでビジターセンターに問合せしたところ、植物の盗掘防止のためか場所を教えていただくことが出来ませんでした。
その時、仮に生息地を見つけても他言しないようにとのことでした。
キンランなど盗掘にあって数が減っていることもあり、貴重なイワタカンアオイの保護のためかと思いますのであしからず。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ごめんなさい。
場所はお教えすることが出来ないのです。
私がイワタカンアオイを知ったのは、ビジターセンター発行の「生き物ガイド」でした。
最初生息場所が分からなかったのでビジターセンターに問合せしたところ、植物の盗掘防止のためか場所を教えていただくことが出来ませんでした。
その時、仮に生息地を見つけても他言しないようにとのことでした。
キンランなど盗掘にあって数が減っていることもあり、貴重なイワタカンアオイの保護のためかと思いますのであしからず。
Posted by バンデン
at 2024年12月23日 17:01

バンデンさん いつも訪問ありがとうございます
来年もよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by チビ子
at 2024年12月31日 17:29

チビ子さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
こちらこそいつもご訪問を頂き感謝しています。
本年もよろしくお願いいたします。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
こちらこそいつもご訪問を頂き感謝しています。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by バンデン
at 2025年01月01日 16:11
