食虫植物の越冬  (その1)

カテゴリー │食虫植物モウセンゴケムシトリスミレ

ムシトリスミレ

食虫植物の越冬  (その1)
外側の葉は枯れていますが、中心部は元気。

越冬は、出来ると思われる。



  食虫植物の越冬  (その1)
 
昨年末に株分けした子株も、枯れずに頑張っています。




食虫植物の越冬  (その1)

 子株の親株も、元気です。






サスマタモウセンゴケ

食虫植物の越冬  (その1)
 

昨年茂っていた葉は全て枯れてしまったが、新芽が出始めているので、越冬は出来ると思われる。


食虫植物の越冬  (その1)

サスマタモウセンゴケは、今まで一度も花が咲かず、実生での増殖は期待できず、株もあまり大きくならないので、春になったら少し肥料を与え、株の成長を促してみようと考えています。



同じカテゴリー(食虫植物)の記事
ハエトリソウの開花
ハエトリソウの開花(2025-05-18 07:00)

サラセニアの水栽培
サラセニアの水栽培(2025-05-11 16:22)


 
この記事へのコメント
春。
楽しみな時期が巡って来ます。
越冬成功何よりでした。
芽吹きが待たれますね。
Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2018年02月24日 22:02
いちごいちえさんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
食虫植物の栽培を始めて、二度目の越冬に挑戦していますが、品種によって大分差があり、まだ分かっていないことが多く、私にできることは少なく、植物に負担をかけています。
でも、春になり植物の生命力で芽吹くのを見ると、本当に嬉しいです。
もう少しの期間ですので、気を抜かず頑張ります。
Posted by バンデンバンデン at 2018年02月25日 16:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食虫植物の越冬  (その1)
    コメント(2)