2018年05月13日15:29
食虫植物の新しい仲間≫
食虫植物のムシトリスミレ(ヒメアシナガ)を購入。
今回のものは、2年前から栽培しているムシトリスミレに比べると、葉が小さく そしてネバネバ感がなく、一見多肉植物に似ています。
また、鉢には実生したと思はれる小さな株が、二つありました。
今栽培しているムシトリスミレは、2年間一度も結実(実生)したことが無いので、新しいムシトリスミレの実生を期待して、育ててみます。


花は咲くけど結実したことのないムシトリスミレ
脇には実生したナガバモウセンゴケガ育っています
今回のものは、2年前から栽培しているムシトリスミレに比べると、葉が小さく そしてネバネバ感がなく、一見多肉植物に似ています。
また、鉢には実生したと思はれる小さな株が、二つありました。
今栽培しているムシトリスミレは、2年間一度も結実(実生)したことが無いので、新しいムシトリスミレの実生を期待して、育ててみます。
花は咲くけど結実したことのないムシトリスミレ
脇には実生したナガバモウセンゴケガ育っています
この記事へのコメント
おはようございます
ホント、多肉植物みたいですね
綺麗な色です^^
植物の色には いつも感心させられます。
ホント、多肉植物みたいですね
綺麗な色です^^
植物の色には いつも感心させられます。
Posted by みっきいママちゃん
at 2018年05月18日 08:52

みっきいママちゃんさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
食虫植物もいろいろな形、いろいろな色があり、見ているだけでも楽しめます。
花も比較的長く咲いています。
花が夜になると閉じるもの、昼夜開いた(咲いた)ままのもの、いろいろ変化があり、楽しんでいます。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
食虫植物もいろいろな形、いろいろな色があり、見ているだけでも楽しめます。
花も比較的長く咲いています。
花が夜になると閉じるもの、昼夜開いた(咲いた)ままのもの、いろいろ変化があり、楽しんでいます。
Posted by バンデン
at 2018年05月18日 17:32
