食虫植物(モウセンゴケ・緑)の開花

カテゴリー

5月上旬に開花したモウセンゴケ(仮称 緑)が、再度開花しました。

食虫植物(モウセンゴケ・緑)の開花


モウセンゴケ(仮称 緑)は、実生でよく繁殖するので、そのまま結実させます。




 
この記事へのコメント
きれいな色。
可愛らしい花ですね。
とても小さい花ですよね。
Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2018年08月25日 21:24
いちごいちえさんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
食虫植物の花は、小さくて可愛らしい花が多いです。
色も薄い色が多いように思います。
例外として、今年初めて咲いたサラセニアはワイン色の、とても大きな花でした。
Posted by バンデンバンデン at 2018年08月26日 17:59
花が咲く ってことは

モウセンゴケ と言うけど コケではないのですか?

すいません。何にも知らない五十八でした (^^ゞ 
Posted by 五十八五十八 at 2018年08月28日 20:17
五十八さんへ

いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
私もよく知りませんが、多分異なるのではないかと思います。
モウセンゴケは、モウセンゴケ科に属しています。
「新明解国語辞典」では、コケは「花は咲かない」とありますので、異なるものと思います。
私も、勉強になりました。
Posted by バンデンバンデン at 2018年08月29日 18:39
そうなんですね。
わかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
Posted by 五十八五十八 at 2018年09月01日 00:39
五十八さんへ

食虫植物についての書籍が少なく、分からないことだらけです。
食虫植物を栽培するような、もの好きが少ないためでしょうね。
でも、皆さんのコメントに励まされ、頑張れます。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by バンデンバンデン at 2018年09月01日 16:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食虫植物(モウセンゴケ・緑)の開花
    コメント(6)