2021年10月17日14:15
向笠のコスモス畑≫
カテゴリー │花・木
磐田市向笠竹之内(向笠小学校の北側)のコスモス畑に行ってきました。
花は、赤・白・ピンクの三色で、ちょうど満開でした。
コスモス畑は、地元の二軒のお宅が協力して、毎年種蒔きから育てているそうです。
今年は雨で種が流されて二度蒔きしたり、日照の関係で生育が悪いとのことですが、花は綺麗に咲いています。





コスモス畑の脇に、立派な門を構えたお宅
解説文によると、門は大名の加賀爪家の屋敷門を移築したものだそうです


花は、赤・白・ピンクの三色で、ちょうど満開でした。
コスモス畑は、地元の二軒のお宅が協力して、毎年種蒔きから育てているそうです。
今年は雨で種が流されて二度蒔きしたり、日照の関係で生育が悪いとのことですが、花は綺麗に咲いています。
コスモス畑の脇に、立派な門を構えたお宅
解説文によると、門は大名の加賀爪家の屋敷門を移築したものだそうです
この記事へのコメント
今年もたくさんのコスモスを見ましたが
向笠のコスモスもきれいですね、
華奢で儚げで丈夫なコスモス、大好きです、
色とりどり、鮮やかですね、
向笠のコスモスもきれいですね、
華奢で儚げで丈夫なコスモス、大好きです、
色とりどり、鮮やかですね、
Posted by 花名
at 2021年10月17日 16:36

花名さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
がってんぽんさんに開花情報を教えて頂き、行ってきました。
向笠のコスモスは3色ですが、入り乱れて咲く様は、綺麗でした。
コスモスの花は、単純ですが私も好きな花の一つです。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
がってんぽんさんに開花情報を教えて頂き、行ってきました。
向笠のコスモスは3色ですが、入り乱れて咲く様は、綺麗でした。
コスモスの花は、単純ですが私も好きな花の一つです。
Posted by バンデン
at 2021年10月17日 18:32

ちょうど見頃で良かったですね。
写真もステキですね。
1枚目と2枚目のお写真のように存在感のある写真を撮りたいと思うのですが。
何事も勉強ですね。
がんばります。
写真もステキですね。
1枚目と2枚目のお写真のように存在感のある写真を撮りたいと思うのですが。
何事も勉強ですね。
がんばります。
Posted by とまとむら
at 2021年10月18日 17:21

とまとむらさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ちょうど満開で、良いときに行くことが出来ました。
私もここのコスモス畑に行くのは、昨年に続き2回目です。
手軽に行けるので、来年も訪れたく思います。
写真はなかなか思ったようには撮れず、都度悩んでいます。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
ちょうど満開で、良いときに行くことが出来ました。
私もここのコスモス畑に行くのは、昨年に続き2回目です。
手軽に行けるので、来年も訪れたく思います。
写真はなかなか思ったようには撮れず、都度悩んでいます。
Posted by バンデン
at 2021年10月19日 17:01

バンデンさん こんばんは
わぁ〜色とりどり豊かにコスモスが
咲いていますね♡ここまでに咲かせる
のにご苦労があったことを知り、尚
愛おしさが増しました^^
実家に種から撒いたコスモスが三本…
でも蕾を付けない理由を知り、毎晩
遮へいシートでそっと包んでいます。
花として生まれたのに咲かずに枯れて
しまうのはかわいそうだから。
わぁ〜色とりどり豊かにコスモスが
咲いていますね♡ここまでに咲かせる
のにご苦労があったことを知り、尚
愛おしさが増しました^^
実家に種から撒いたコスモスが三本…
でも蕾を付けない理由を知り、毎晩
遮へいシートでそっと包んでいます。
花として生まれたのに咲かずに枯れて
しまうのはかわいそうだから。
Posted by シュリンプさくら
at 2021年10月22日 02:10

シュリンプさうらさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
先日のブログで、街灯がコスモスの成長(蕾の形成)に大きな影響があることを知り、驚きました。
遮へいシートの効果が早く出ると良いですね。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
先日のブログで、街灯がコスモスの成長(蕾の形成)に大きな影響があることを知り、驚きました。
遮へいシートの効果が早く出ると良いですね。
Posted by バンデン
at 2021年10月22日 12:54
