2019年07月31日17:11
ハエトリソウの害虫退治≫
食虫植物に対する害虫として、アブラムシ・ハダニそしてナメクジ等がいます。
アブラムシやハダニは風通しを良くすることにより、ナメクジは腰水の容器以外は乾燥するようにして侵入を防いでいます。
ハエトリソウがナメクジを捕獲していました。
ナメクジが鉢のところまで侵入したことはショックですが、ハエトリソウがナメクジを捕獲したのには、驚きました。

撮影後、ナメクジをピンセットで挟み取り除こうとしたところ、ナメクジが千切れてしまいました。
ハエトリソウの挟んでいる力の強さには改めてびっくりです。
アブラムシやハダニは風通しを良くすることにより、ナメクジは腰水の容器以外は乾燥するようにして侵入を防いでいます。
ハエトリソウがナメクジを捕獲していました。
ナメクジが鉢のところまで侵入したことはショックですが、ハエトリソウがナメクジを捕獲したのには、驚きました。
撮影後、ナメクジをピンセットで挟み取り除こうとしたところ、ナメクジが千切れてしまいました。
ハエトリソウの挟んでいる力の強さには改めてびっくりです。
この記事へのコメント
おはようございます
よりによって そんなもの 食べるなよ~ ですね。
がっしり 締め付けるのはすごいですね。
今年は ナメクジ ヤスデ 多い気がします。
梅雨が長かったのですね。
よりによって そんなもの 食べるなよ~ ですね。
がっしり 締め付けるのはすごいですね。
今年は ナメクジ ヤスデ 多い気がします。
梅雨が長かったのですね。
Posted by がってんぽん
at 2019年08月01日 07:13

がってんぽんさんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
昆虫以外の獲物の捕獲は、初めてです。
簡単に取り除けると思っていましたが、ダメでした。
食虫植物の中にも、ゲテモノ食いがいるようです。
食虫植物は、よく観察していると、いろいろ楽しませてくれます。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
昆虫以外の獲物の捕獲は、初めてです。
簡単に取り除けると思っていましたが、ダメでした。
食虫植物の中にも、ゲテモノ食いがいるようです。
食虫植物は、よく観察していると、いろいろ楽しませてくれます。
Posted by バンデン
at 2019年08月01日 17:32
