2022年09月08日15:15
食虫植物の水栽培≫
先日、NHK TV で『観葉植物の水挿し』を放映していました。
番組を見ながら、食虫植物のサラセニアでも水挿し(水栽培)が出来るのでは、と感じました。
ほとんど根の無い小さなサラセニアの株があるので、それを使って水栽培に挑戦。
サラセニアの根部の余分な部分を取り去って綺麗にし、発根状況を確認するため透明のガラス容器にいれ、水道水を注入して完了。


食虫植物の栽培には自然に近づけるため、タンクに溜めた雨水を利用しています
番組で使用する水には、水の濁りを防止する効果のあるカルキの入った水道水が良いとのことでした。
サラセニアの水栽培は、水道水で挑戦します。
番組を見ながら、食虫植物のサラセニアでも水挿し(水栽培)が出来るのでは、と感じました。
ほとんど根の無い小さなサラセニアの株があるので、それを使って水栽培に挑戦。
サラセニアの根部の余分な部分を取り去って綺麗にし、発根状況を確認するため透明のガラス容器にいれ、水道水を注入して完了。
食虫植物の栽培には自然に近づけるため、タンクに溜めた雨水を利用しています
番組で使用する水には、水の濁りを防止する効果のあるカルキの入った水道水が良いとのことでした。
サラセニアの水栽培は、水道水で挑戦します。
この記事へのコメント
こんばんは
水栽培って最近はやりですよね
サボテンも水栽培が出来ると聞いて驚いた事が有ります。
水栽培って最近はやりですよね
サボテンも水栽培が出来ると聞いて驚いた事が有ります。
Posted by しか225
at 2022年09月08日 20:22

しか225さんへ
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
水栽培で育てることが出来れば、楽で良いですよね。
サボテンの水栽培は、驚きです。
サボテン=乾燥のイメージがあり、水栽培は想像がつきません。
いつもご訪問そしてコメントを、ありがとうございます。
水栽培で育てることが出来れば、楽で良いですよね。
サボテンの水栽培は、驚きです。
サボテン=乾燥のイメージがあり、水栽培は想像がつきません。
Posted by バンデン
at 2022年09月09日 17:29
